GREETING
ハンドバッグ業界で日本初のB Corp認証会社
最先端デジタル技術と責任あるものづくり。
環境配慮素材やアップサイクルを取り入れ、再エネ100%の工場から世界水準の製品を東京からお届けします。
N K は東京都足立区を拠点に、**「超精密デジタル裁断」「高品質縫製」「高付加価値仕上げ」**を強みとし、様々な環境配慮型素材を中心としたものづくりを行っています。
2002年の創業以来、バッグや財布などのファッション小物から車載インテリアやオフィス用品まで、幅広い分野で国内外のブランドと取引を重ねてきました。国籍や性別を問わず多様な人材とともに技術を磨き合い、高品質を維持しています。
また、3年にわたる経営改善の取り組みにより、2023年には日本の皮革業界で初めてB Corp認証を取得しました。金型使用の削減や端材廃棄の最少化、再生可能エネルギー100%への転換など、環境や社会に配慮した経営を推進しています。
世界に誇れる技術で、新しい価値を創造する。

PHILOSOPHY
”自然環境・地域社会と共生し、その責任が果たせるかどうかを経営目標とし、あらゆる意思決定の軸にする”

私たちNKは、レザーをはじめとする様々な素材を扱うメーカーとして、環境・社会・生物多様性と誠実に向き合う責任を担っています。課題はなお多く残されていますが、それらを解決へ導くために日々取り組みを重ねています。
グローバル化が進む今だからこそ、私たちの技術や経験を、自然環境や地域社会へどのように還元できるかを常に考えています。
製品やビジネスモデルの背景、サプライチェーンの透明性を大切にし、自社の利益だけでなく関わるすべてのステークホルダーに価値を生み出していきます。そして、独自の視点や実践を業界内外と共有し、共に恩恵を広げていくことこそが、NKの使命だと考えています。
WORKS OEM / ODM
NKでは、バッグや小物、オフィス用品、インテリアなど、多岐に渡る商品を、従来にない発想と精細な加工技術で、他社では実現できないとされた依頼を実現し、数多くの著名企業やブランドに採用されてきた実績がございます。
また、コンシューマ向けの商品のみならず、人の目に触れづらいシーンや、商業施設で使用される産業資材にも弊社独自の技術が活かされております。
18年前からCAD/CAMを導入し、抜型鋼材の削減と精密裁断を実現。これまでに多くのブランド様へ技術を提供してまいりました。

OEM / ODM
すべてのお客様に対し、環境配慮型素材の使用はもちろん、サプライチェーンの透明性を含めた説明責任を果たした商品をご提案いたします。

FACTORY

自社のポリシーに基づき、以下の施設運営を徹底しております。
1. 施設全体でLED電灯にしております。白熱灯比、約50%の低消費電力且つ40倍の寿命。
2. 施設全体が国内太陽光と風力など再生可能エネルギー100%で稼働しております。
3. 全社で使用エネルギーを最低限に抑える努力を徹底しております。
4. 工程における水の使用及び廃棄はございません。
5. アルベト(太陽熱の反射)を高めるための外壁仕様を採用しております。
Conventional Press Cutter
Conventional Press Cutter
COMELZ Digital cutter CAD/CAM



Foil stamper
6 Sewing machines
Slicer



Work space
Work space


Notice for employees, visitors

株式会社NKでは、カンパニーポリシーと就業規則を徹底する為に事業者、従業員、お客様と目に触れ易い工場入口に書面を設置しております。
PROFILE
■社名
株式会社 エヌ・ケー
■所在地
本社工場 東京都足立区東綾瀬3-9-12
AYASEファクトリ- 東京都足立区綾瀬5-24-4 1F
■設立
2009年6月18日
■従業員数
18名(パートタイマー含む)
■事業内容
ハンドバッグ・カバン・小物製造加工・企画・製造卸 / ノベルティー企画製造 / CAD/CAM / 精密デジタル裁断加工 / 製造加工コンサルティング / 帆布製品製造
■取引先
東レ 株式会社 / 東レ・ウルトラスエード・マーケティング 株式会社 / 株式会社 カッシーナ・イクスシー / 丸紅ファッションリンク株式会社 / 株式会社 ヤマプラス / 株式会社 タカアキ / 株式会社 タートル / 株式会社 不乱坊 / 株式会社 森傳 / JUKI 株式会社 / 株式会社 ヘラルボニー / その他
■取引銀行
東京東信用金庫 綾瀬支店 / 亀有信用金庫 綾瀬支店 / みずほ銀行 綾瀬支店
MANAGEMENT

代表取締役
中村 賢治
1971年 東京都足立区 生まれ。
1988年 都立高校を卒業。
1988年 家業の建築会社に入社し施工管理、グループリーダーを務める。
1995年 株式会社ザンビ機工に入社し営業、皮革用 ミシン・機械メンテナンス、 ミシン部品作成加工、経理、役員を務める。
2002年 個人事業主として独立。
工業用ミシン、機械販売 バッグ工場のサポートを行う。
2009年 株式会社エヌ・ケーを設立。

工場長
張 司雄
1980年 中国の黒竜江省 生まれ。
2000年 訪日
2001年 日本語学校を卒業。
2004年 ビジネス専門学校を卒業。
2006年 浦和大学短期大学を卒業。
2008年 産業能率大学経営情報学部を卒業。
2008年 バッグメーカーへ生産管理者として就職。
2009年 株式会社エヌ・ケーを入社。
入社後、裁断から縫製全ての加工を学び、日本語、韓国語、中国語を活かして協力会社様との円滑なコミュニケーションにより生産品質向上に努める。

社外取締役
岡田 康介
1978年 神奈川県生まれ。
2002年 京セラ株式会社入社。
2007年 ドイツ駐在、欧州全域の再エネなど9事業の経営管理、事業統合。
帰国後、ベンチャー企業にて脱プラ素材の開発、海外事業統括。
2021年 株式会社 SISON'S 設立 代表取締役。
2023年 株式会社 エヌ・ケー 社外取締役 就任。

HISTORY
2001年 個人事業開業
工業用ミシン販売メンテナンス事業開始
2002年 ハンドバックパーツ色塗り事業開始
2003年 ハンドバッグパーツ裁断事業開始
2004年 特殊裁断・デジタル裁断事業開始
2006年 ファッション小物メーカーの海外工場へ色塗り・磨き加工技術指導開始
2007年 大手自動車メーカー向けに世界で初めて自動車シートのデザインパーフォレーションサンプル加工を開始
自動車市場向けに米国大手レザータンナーと協業
特殊デジタル裁断機メーカー COMELZ社、社長の来社と応用技術の共有
2008年 アミューズメント関連向け特殊裁断事業開始
2009年 株式会社エヌ・ケー 設立
2010年 デザイナーズブランド他、ファッション業界への特殊裁断プロダクト供給拡大
2011年 本社移転
(東京都足立区東綾瀬 新社屋)
2012年 米国大手レザータンナーへデザインパーフォレーションサンプル加工技術の共有
2013年 大手繊維メーカーからの受注拡大
2014年 革の絞り加工開始、独自製法確立
自動車メーカー、電子機器メーカーより受注拡大
2015年 ドイツ特殊機械メーカーへのパーフォレーション加工技術共有
2016年 兵庫県豊岡市にて縫製工場設立、代表就任と技術指導と量産開始
2017年 大手インテリアブランド向け家具用特殊裁断加工開始
(ソファー芯材、デスクパッド、端材アップサイクル商品生産、他)
2020年 COVID19渦による足立区近隣生産者・コミュニティ支援に注力
2021年 B-Corp認証に向け整備開始
2022年 本社工場の100%再生可能エネルギー導入
2023年 7月 B-Corp 認証
2025年 Ethiopiaハンドバッグ工場へ技術指導


POLICY
■会社理念
一. 縫製技術の向上と社会に資する品質を追求する。
一. 持続可能な社会と地球環境に求められる教養を深め、事業を通して実現する。
一. 社員とその家族、子供たち、NKと関わるすべての人の物心両面の幸福、精神の自由、個人の自 由を追求する。
■実践総則
会社理念の実践にあたり、日々の生活・社会・地球環境など、様々なステークホルダーの状況に適したプロ ダクトやサービスを提案し、より良きことの実現のための手段とする。そのために、経営、技術と品質、取 引先対応、職場環境における心得を下記とする。
経営
我々社員自身が心身共に健全で、⻑期的且つ、常に柔軟に会社経営が行えるよう、多様性とバランス感覚の ある経営を目指し、不正や腐敗を未然に防ぐ仕組みを構築する。健全性の維持においては、既存の概念や習慣に囚われないよう、社内外との相互コミュニケーションを積極的に行い、透明性を保持するよう最善を尽くす。
技術・品質心得
不良の最少化、より健全な職場環境や一人一人の幸福を実現するための労働時間の短縮と最適化、人手不足解消の実現を目指し、職人的手仕事による技術に依存するだけでなく、機械化にも積極的に取り組む。同様 に、地域社会や縫製業界での実現、貢献を目指す。
取引先対応(顧客・供給元、全ての取引先)
地球環境保全、生物多様性に資するものづくりを提案する。 廃棄物を最少化するものづくりを提案する。人権侵害のないものづくりを提案する。 これら提案に該当する取引が年々向上することを確認する。
職場
社員同士、協力し合い、笑顔で挨拶する。機械設備の取り扱いは、安全第一を徹底し、お互いに声掛けを行う。人種、出自、性、性的指向など、いかなる差別も認めない。いかなるハラスメントも認めない。
■法務総則
社員は皆、法令遵守を徹底するとともに、取引先においても取引に当たっては法令遵守方針を共有する。基本的人権に関わる多様性、平等性、包摂性、において世界が目指す持続可能な開発目標との調和を図る。 国や自治体など行政サービスの行き届かない社会的弱者をサポートする。自社内の労働環境の最適化のために、社員や業務受託者が意見を述べやすく、働き方や社員構成に多様性のある環境整備を目指す。
■会計総則
決算および開示を、適時且つ正確に行い、社員一人一人の経営マインドや能力開発を促進しながら全員経営を実現するために、経営陣、社員とも適正に共有する。その上で、以下を実施要諦とする。
1.主要な月次決算情報の把握と共有
2.経理財務職員のモラルと業務品質の均衡と向上
3.全社員での予実管理の実施と、モラル・ガバナンス意識の向上
4.利益は、社会と社員、地球環境に資する形で還元する
5.不正を発生させないプロセスの構築を行う
6.利益を出し、納税を着実に行う
■調達総則
NK近隣地域の活性化、経済振興、生活水準の向上のため、近隣の中小零細企業からの調達を基本とする。遵守できないと判断される場合は必ず上⻑の指示を仰ぐ。全社におけるこの調達比率は常時七割以上を原則とする。 また、調達時は、以下の点の確認を行う。調達実施までに確認ができない場合、その理由を明確にし上⻑の判断を仰ぐ。 期日を設け、実現までのロードマップを描き、達成までの進捗を確認する。
1. モラル・エシカルな経営現場の確認(社員への強制労働、不適正な給与や、児童労働など不適切な雇用の有無を確認)
2. 地球環境負荷の確認、認証取得の確認
3. 地球環境負荷低減に向けた定量的指標の確認
4. 生物多様性保全の確認、認証取得の確認
5. 生物多様性保全に向けた定量的指標の確認
6. 社会貢献にどのように資するかの確認、認証取得の確認
7. 社会貢献に向けた定量的指標の確認
8. 川上の調達先において上記1〜7が把握されているかの確認
9. 独立した資本で経営しているかの確認
10. 反社会的な組織ではないことの確認
■内部通報
NKの取締役、役員を含む全ての社員で、上記に違反すると思われる発見、又は上記に限らず法律に抵触すると思われる発見をした場合は、定められた問い合わせ窓口にいつでも連絡することができる。通報内容は正 当に審査され、また、公益通報をしたことを理由として、通報者やその調査協力者に解雇・不利益取扱い(懲 戒処分、降格、減給等)をしない。通報者等が不利益な取り扱いを受けたことが判明した場合には、救済・ 回復の措置を講じる。
■改訂規則
上記の各ポリシー内容の改訂は、株主、取締役、社員代表が書面での合意をもって行うこととする。
CONTACT
RECRUIT
■正社員
募集要項
1 営業職
2 雑貨企画
3 ハンドバッグサンプル・ミシンオペレーター
給与
1 250.000~ (経験者優遇)
2 250.000~ (経験者優遇)
3 250.000~ (経験者優遇)
勤務時間 9:00~18:15 休憩時間75分 (残業無し)
福利厚生
ボーナス年2回・有給休暇規定通り・交通費規定内支給・社会保険完備・寮あり
髪型・服装自由・
・人とコミュニケーションを取ることが好きな方、コミュニケーションを率先して取れる方
・ビジネスによってSDGsを実現していく新しい事業に関心が強い方
・日本語・英語のコミュニケーション能力を有する方(高優遇有り)
・国籍、出自、性別、性的指向などは採用条件に一切ありません。多様な職場を実現していける方を歓迎いたします。
募集期間:2025年2月~
履歴・職歴書を作成の上、下記エントリーシート(info@nktokyo.com)までご返信ください。
なお、市販の履歴書は使用しないでください。
・氏名(姓・名、ふりがな)
・生年月日
・住所
・常時連絡のつく電話番号
・経歴(学歴・職歴)
・コアスキル(業務経験に基づくスキル、および自己研鑽に基づくスキル)
・志望動機
・NKで3年以内に実現させたいこと
・趣味、特技